拘り(こだわり)に効率性を求められるか?

2015年3月6日

マインド

職人というプロフェッショナルさを追求する事は、完璧を求めて、拘るワケだけれど、 時間をかける=拘る ではないと思う。

妥協しない事が拘りなのか?

妥協を進めるわけでもないが、より良くする努力は絶対に必要。 良くする事で、行った行為は、効率の追求という点で、やった本人のスキルになる。 考えなければならないのは、 良くするという工程を、どういう場面で活かせるか をイメージできる事。

理論的に考えてみた

一つの箇所で、拘った結果、二倍の時間が掛かったとしても、 別の箇所で、同じ事が出来たなら、二つの仕事を二つ分の時間でこなせて、プラマイゼロ。 もちろんこの二つの箇所のクオリティが違いすぎるのは問題だが、 「素人目に見てもあまり良くわからな、職人だけが理解できる拘り」 これに対して、時間を二倍かける職人の作業を例に考えてみると、 これを無駄というワケではなく、価値観の考え方の一つとして、 「拘る1箇所」「拘らない2箇所」では、成果は2倍と捉えられる。 確かに、こだわった分だけ、クオリティが高いというのであったとしても、量においては、差が生まれる

上乗せされるスキルという経験

さらにここに、作業者のスキルがついたということで、通常の仕事をして、知識と経験を得られた。 拘ることで、捨てている部分は確かにあるのだ。 拘りの先を見据える必要もあるかもしれないが、見極める力も必要。 「効率よく拘れ!」

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。