[雑学] カキ氷のシロップは食物色素が違うだけで味は一緒

2015年8月24日

雑学

夏場の定番「カキ氷」は最近、豪華スイーツとしても人気だそうですが、昔からよく売っているカキ氷シロップは、植物色素は違うものの、同じメーカーの同じ味成分は同じだそうです。 確かにスーパーにいって確かめてみたところ、衝撃の事実の確認ができました。 でも、色違いのかき氷を食べ比べてみると、味が違う感じがする。 これは、人間の味覚は視覚に強く影響するという事の証明かもしれませんね。

日清のカップ焼きそばUFOは「旨い 太い 大きい」の略である

「Unidentified Flying Object」の略でUFOということで、「未確認の食べ物」という意味だとばかり思ってましたが、「うまい、ふとい、おおきい」だったんですね。 wikipediaにも掲載されていました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B8%85%E7%84%BC%E3%81%9D%E3%81%B0U.F.O.

なめくじは砂糖をかけても溶ける

体の殆どが水分のナメクジにとって、水分を奪われるのは死を意味する。 要は吸水性が あればいいわけで、小麦粉や片栗粉でもナメクジ退治は可能。 気持ちが悪いので、本当は溶けさせたいワケではないのだけどね。

ゴリラは全員B型

ブタは全員A型だそうです。

ひょうたん島は死後の世界

ひょっこりひょうたん島に登場する子供たちは既に死亡しており、 ひょうたん島は、死後の世界。 子供たちは、第1話にひょうたん島へサンデー先生と遠足に行った時、火山の噴火で死亡したという事らしいです。 登場人物を全て「死んだ子供たち」としたのは、物語の場を「ユートピア」として設定するためです。

耳垢が常に湿っている人はほぼ間違いなくワキガ

わきがの自己診断の中でも「耳垢」の状態が最も信頼度の高い指標になるらしい。

砂漠で一番多い死亡原因は溺死

砂漠地域ではめったに雨が降らないが、降ると雨が地下にしみこまないため 地表を流れて、低いところに集まってひどい洪水を引き起こすため、溺死が多い

「ラスボス」でグーグル画像検索すると小林幸子が一番に出てくる

SONY DSC 紅白歌合戦の赤組のラスボス軍と呼ばれていることから検索エンジンに登録されてしまったようだ。 Googleで「ラスボス」検索

人間の脳は1日の間に勉強したことを主に22時〜2時の間に記憶する。

だから受験生は22時に寝て4〜5時くらいに起きるのが望ましいって言われた。しかも朝勉するときは日の光を浴びると脳が活性化するらしい。
  • ユゲタ
    2016/07/03 at 01:46
    クジラも全てB型だそうです。

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。