Shellで構築するSQL「ShellQL」を作ってみる #1「構想」

2015年8月17日

Shell テクノロジー プログラミング

RDBもNo-SQLもモジュールに依存することには変わりない。 RDBは細かな差分バックアップが苦手だし、 No-SQLもシャーディング系が現時点で不安定になる経験談をよく耳にする。 どうせなら、モジュールの品質に依存するのではなく、いっその事OSの直結であるShellでDataBaseを構築して、IOの負荷を最大限に利用してみようと考えた。

必要な機能

基本的にはRDBを意識して以下の様な機能を検討

・基本機能

1、データベースという空間名の管理 2、テーブルという任意ルールでのデータレコード管理 3、Mysqlだとテーブル構成データと実データと複数存在するので、1ファイルで済ませられるJSON形式(1レコード方式)を採用※必然的にJQコマンドを利用 4、書き込みはテキストファイルの追記型(後書き有効方式) 5、テーブル内におけるINDEXによる高速検索に対応

・付属機能

1、csvファイルをjsonファイルに変換 2、jsonファイルをcsvファイルとkeyファイルに変換

スケール対応

1、複数サーバーでのシャーディングに対応 2、冗長構成の為にレプリケーション対応 上記以外の機能追加は都度行うこととする。

使い方サンプル

1、wordpressを使っていて、データベースの登録数が膨らんできた時に、スピードが極端に遅くなる時に、チューンナップできるようにするために、mysqlからのデータ出力を行うことができるようになることで、柔軟なデータ・アクセスや、管理が行える。 2、ビッグデータに対応する独自データベースの構築

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。