やりたい事が見つからない人がやるべき事

2016年4月6日

マインド 学習

学生時代に将来なりたい職業を決めなければいけない。 中学や高校生の時に将来の夢が描けている人はいいが、そういう人は日本では10%もいないそうだ。 やりたい事が無い人は劣等感を感じる傾向があり、成人式を迎える頃には焦りを感じる傾向がある。

やりたい事など見つける必要は無い

そもそも、「やりたい事」=「将来なりたい職業」という構図を強く感じる。 やりたい事を趣味と考える人は割り合いで考えるとやはり少ない印象がある。 自分の周辺の人たちを見回しても、趣味はあり、週末は楽しんでいるにも関わらず、やりたい事というのが無くて空虚感を感じている人はままいる。 正直言って、やりたい事を見つけることがそんなに大事なのかと考える。 「やりたい事を見つける」っていう言動事態が非常に矛盾というか、違和感を感じるのは何故だろうか? やはり、「やりたい事」は本心から思えることについては放っておいてもやるからわざわざ宣言しなくてもいい事であるし、 やりたい事を仕事にするという方向性事態も間違っている。

やりたくなくても仕事は仕事

多くの空虚感を持っている人が、今やっている仕事では満足できず、やりたいことを見つけて、その仕事を全うしたいと言っているが、 そのまだ見つけられていない事に対して、全うできる自信に繋がるのか不思議で仕方がない。 今やっている仕事を気に入る努力をするべきではないかとも思える。 耳がイタイ話かもしれないが、現在の仕事を満足に出来ない人は間違いなく、やりたい事を見つけられてもうまく立ち回れるはずがないからである。

やりたい事はやればいいし、やりたくなければしなきゃいい

今現在から逃げたい事とやりたい事が見つからない事を一緒にしてしまうこと事態が間違っているので、 今一度素直に、やりたくなければやらなければいいと考えるべきである。 今やっている事が「やりたくない」からと言ってやらなくなることは、「周囲の人に迷惑がかかる」と持っている人も いるかもしれないが、「やりたい事が見つかったのでそちらに軸足を移すために今の仕事を辞める」という 美談にも聞こえるこの話も周囲の人からするととても迷惑な話である。 要するにどちらも同じレベルの話であることは間違いない。 ならば自分に素直に進んだほうがよほどストレスも貯まらないし、取り繕うほうが周囲に対して疑心暗鬼が生まれてしまう。

やるべき事は自分磨き

やりたい事がなければ、自分の方向性が無いと勘違いしている人は、方向性を決めましょう。 ジャンルさえ決まれば、それに対してするべき勉強や課題は見えてくるはず。 細かく職業や行動内容などはイメージせずに、ゴール地点でどうなっていたいかだけイメージできるのが 柔軟性が生まれて非常に楽しい途中経過が過ごせる。 何故なら、どんなやり方で行なっても、ゴールに向かって進めていれば非常に満足感が得られるからである。 漠然と「金持ちになりたい」でもいいし、「人の上に立ちたい」などでもいい。 これに対して、ジャンルが決まれば自ずとやるべき事が見つかってきます。 もちろん、金銭面における出費が伴うこともあるし、厳しい修行が必要な場合もあります。 苦手な勉強も死ぬほどやらなければいけなくなるかもしれませんが、きっとやりたい事とはそういう事なのだと思えることが重要なのでしょう。

仲間を見つける

自分のやりたい事を話した時に、賛同してくれたり、喜んでくれて、応援してくれる人、または、一緒に頑張ってくれる、いわゆる仲間がいると、目標を進むことがとても楽しくなります。 一人よりも多人数で行うことが重要で、この環境が作れた人はとても幸せだと感じるでしょう。

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。