PiStationに挑戦

2015年1月4日

RaspberryPi Tips

近所の「HardOff」に行った時に、ジャンクコーナーにファミコンやらプレステなどが転がっていたので、値段を見ると、300円程度。 ゲーム機の入れ物にするのにはうってつけと思い、ついでに転がっていたコントローラと合わせて1100円ぐらいで購入。 ファミコンに入れようと思ったが、まずは難易度が低そうなプレステでトライすることにした。 そしておもむろに分解 分解してわかったのだが、中身はなかなかきれいな状態。 起動テストはしていないのだが、本当に壊れてたのか? 型番が3000番代という事を考えるとかなりの初期版のようだ。 きっと電源かどっかのコンデンサがショートしてしまったのかな? よくみると、端っこの方にコーヒーをこぼしったぽい痕跡が・・・なんかベトベトしてたので、綺麗に洗ってあげることにした。 綺麗になったところで、RaspberryPiを組み込む位置を考える。 プレステ基板を取り除くと、この筐体は、かなりの空洞ができるんだが、 一番抜き差しが多いであろう、USBを背面に持って行き、そのまま使えるように配置することにした。
1、仕様としては、電源は、プレステ電源で、USBコンセントのON/OFFを行う。 2、コントローラは、USBまたは、全面パネルのプレステコントローラをそのまま使える仕様。 3、HDMIは、モジュール連動させて、背面から抜き差しできるようにする。
※上記は、基板の調査が終わっていないのと、ネットに参考文献がなかったので、今回は上記は行わずに、ラズパイにケーブルそのまま指して、プレステ機内に固定配置するだけにした。 そんでもって、綺麗に洗い終えた筐体が乾いたので、ラズパイを仕込んでフタをする。 背面からケーブルを出してとりあえず起動確認。 問題なく起動できたんで、これにて完了。 次回は基板を拡張して、最終仕上げとする。 ※ちなみにROMは何をどう入れるかは、個人の責任にてお任せします。  くれぐれも、自分の持っていないソフトをネットでダウンロードしてくるという事をしないようにお願いしますね。

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。