[GIT] 忘れないための、ちょこっと作業備忘録

2016年11月10日

git Tips テクノロジー

GIT操作は今やプログラムを行う人間にとっては、必須の作業であるが、たまにプログラム作業を少し離れていると、どうしても忘れてしまうものもある。 いつも使う、「add」や「commit」「push」「pull」などは、さほぼ問題ないが、branch関連のコマンドやconfigなどは、一度設定すると、新しいリポジトリを作った時でないと、なかなか使わないモノなので、備忘録を書いておかないと僕としては忘却してしまうわけです。

リポジトリサーバーかローカルリポジトリかを切り替えるコマンド

bareオプションはサーバーの設置されたリポジトリをGITHUBのように受け型の状態にする為のオプションで、公開サーバーにこのオプションをセットしたリポジトリをおいておくと、簡単にGITHUBのようにデータのやり取りが可能になります。 ただし、セキュリティはもちろん、ssh設定やGITに関するデータの見える化を行うために何かしらのGUIサービスを導入する必要があるかもね。 # ローカル -> サーバー設定 $ git config --bool core.bare true # サーバー -> ローカル設定 $ git config --bool core.bare false 僕は自宅にGITサーバを立ち上げて、外部から保存できるようにリポジトリサーバ的に使っているので、たま〜〜〜〜にこうしたbare関連の操作が必要になったりするんですね。 Githubばかりを使っている人は全く意味が無い操作ですけどね。

リポジトリ作成時の処理

参考サイト

https://git-scm.com/book/ja/v1/使い始める-最初のGitの構成

ローカルリポジトリに利用者、メールアドレスを登録

新規リポジトリを操作しているとたまにメアドと名前を登録していないことを怒られるメッセージがでるので、下記コマンドを初回に忘れないようにセットしておこう。 $ git config --global user.name "*hoge-name*" $ git config --global user.email *hoge@hoge.com*

現在のconfigの確認

$ git config --list $ git config user.name $ git config user.email

Create a new repository

Githubなどでcloneしたばっかりの時の操作。 「README.md」ファイルを作ろう!って事 $ git clone *hoge-url.git* $ cd *repo-name* $ touch README.md $ git add README.md $ git commit -m "add README" $ git push -u origin master

初回のcommit

$ cd existing_folder $ git init $ git remote add origin *hoge-url.git* $ git add . $ git commit $ git push -u origin master

その他の処理関連

いらなくなったリポジトリの削除

ぐっちゃぐちゃになってしまったリポジトリを削除してしまいたいときは「.git」フォルダ(隠しフォルダ)を削除するだけで良し $ rm -R .git

HEADにマージしたリポジトリを削除

事前にcheckoutしておくことを忘れずに・・・ $ git branch --delete %repository%

マージしたかどうかを問わずに削除

$ git branch -D %repository% ・・・ 他にもあるけど、今回はここまでにしておこう。

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。