会社において、有事の逆は平時?

2015年10月24日

言葉 日記

ふと疑問に思ったので調べてメモしておきます。

平時

1 変わったことのない時。平常。ふだん。「―の体温」 2 戦争や事変のない時。平和な時。「―の備え」 https://kotobank.jp/word/平時-624038

有事

事(つかえる)ことが有る 用事?が有ること、有るとき。 為事(仕事)が有ること、有るとき。 平時の反対の状況として、戦時や緊急時を示す表現として使われる。 http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/有事

有事の反対

有事の反対は「無事」だとばかり思っていたんですが、平時と相対していうケースが多いようですね。 そういえばテレビのニュースなどでも、そんな印象はあります。 反対語とは、漢字で書いてちゃんと反対になっているのに、不思議なものです。

非常事態の対応について

有事とはつまり、非常事態の時。 平時のリーダーは有事には対応できないので、有事の時のリーダーが必要というのは、政治の世界でもよく言われる事ですが、 会社という組織において、本当にそうすべきなのかを考えてみた。 どんな仕事をしていても、トラブルというのはつきものです。 何故なら、トラブルが発生した時に人が対応しなければいけないから、人が仕事として行っているのであって、トラブルがない仕事であれば、機械が行った方が効率的ですからね。

有事の対応で思い当たる事

震災などの大規模な災害時に、政府の対応が、後から罵られるケースが真っ先に思い浮かびます。 あとは、情報漏洩事件が起こった際に、会社側の対応というのが、とかく世間を賑わせます。 どちらも、「よく出来た」という評価はほぼ無く、「最悪」と言うような、幻滅した意見で騒いでいる事がほとんどでしょう。 もちろん、お祭り騒ぎに便乗している人の中には、後出しジャンケンで、騒ぎ立てている人もいる事でしょう。

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。