GoogleAnalyticsの設定 #2 「WEB解析のテッパン初期設定」

2015年2月27日

GoogleAnalytics 学習 特集

GoogleAnalyticsの設定については、書籍が発売されているほど、奥が深いです。 でも、初期設定については、基本さえ抑えておけば、誰でも簡単にできます。

設定手順

1.お申込みボタンを押す

はじめての場合は、以下の様な画面になるので、「お申込み」ボタンを押してください。

2.必要項目の入力

下記の項目を入力してください。 そんなに難しくないですよね?

トラッキングの対象

「ウェブサイト」と「モバイルアプリ」がありますが、ウェブサイトを選択。

アカウント名(必須)

Analytics計測ページが2つ以上になった場合、レポートの切り替え画面で表示される名称になります。 何を入力してもいいですが、わかりやすい名前にしましょう。

ウェブサイト名(必須)

ドメインを入力しておけば管理しやすいと思います。

ウェブサイトのURL(必須)

これもURLのルートパスワードをとりあえずは入れておきましょう。

業種

ページのジャンルを登録しておくんですが、きっとこれはgoogleのトラッキングデータに保持されるんでしょうね。 必須でもないので、個人ページの場合は入れなくてもいいと思います。

レポートのタイムゾーン

サーバーの設定なので、「日本」(GMT+09:00)東京 と選択すれば問題無いです。 ※海外サイトの場合は、その国を入れてください。(GMTというのは、その国と地方により異なるので、調べてみてください)

登録完了ボタンを押す

「トラッキングIDを取得」ボタンを押してください。 ※規約画面が出ますが「同意する」ボタンを押しましょう。

トラッキングIDの取得

画面に「トラッキング ID」という太文字が表示されていると思います。 それが、あなたのサイト用のGoogleAnalytics用のIDになります。 UA-1111111-1 ページを変更して、トラッキングIDを別にして管理することもできますが、その際は、枝番の数値が増えていきます。 sample:UA-1111111-2 , UA-1111111-3 ...

WEBページにJSタグを貼る

すぐ下に書かれているJavaScriptタグをサイトのHTMLソースに入力しましょう。 ※間違っても、その文字をキーボードでそのまま入力するのではなく、コピペしてください。 <script> (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', '*トラッキングID*', 'auto'); ga('send', 'pageview'); </script> 基本的には、>head<タグの中に入れるといいと思います。>body<タグ内でもいいんですが、きっと、headの方が精度がいいでしょう。 これで設定完了です。

見てみよう

1.「レポート」をクリック

1番をクリックしてください。 まだ、データも何もないので「0」の値だらけです。

2.「リアルタイム」をクリック

2番をクリックしてください。 別のブラウザででも、自分のページを開いてみましょう。 すると、「1」と数値が表示されていませんか? 表示されていれば、成功です。 表示されていなければ、スクリプトタグなどを確認してみましょう。

3.簡単な使い方

1日ぐらい経過すると、アクセスに応じて数値が加算されていきます。 3番で、日付の切り替えができます。 当日はあまり意味が無いので、できるだけ前日を基準にした方がいいでしょう。 4番の箇所でグラフトレンドが見れるので、ここで一喜一憂しましょう。

次回予告

ここまでで計測されるのは、「PV」「セッション」「検索ワード」ぐらいのデータです。 できればもう少し踏み込んだ計測をしてみたいので、次回は、「WEB管理者が行うべき、最低限の設定」をやりたいと思います。

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。