スキルと要領と効率の狭間

2015年4月11日

マインド 学習 日記

とにかく忙しい時、誰でもいいから手伝って欲しい時、実は誰でもいい訳ではないですよね。 何も分からない人が手伝いに来たら、まず、その人に教えなければ作業が進まなくなってしまいます。 また、手伝いの人が慣れていないと、ミスをして、さらに余計な仕事が増える可能性もあります。 でも、そこを踏ん張って、なるべく早いタイミングで教え込むことによって、自分の分身のようになってくれる可能性もあります。 貴方なら、どうしますか?

究極の選択?

この選択を究極の選択と考える人は、永遠に忙しさから離れられないでしょう。 何故なら、マイナスの可能性もあるが、プラスになる要素があるのであれば、トライするという事が、将来に影響する事に気がついていないからですね。 いつまでも言い訳しながら、プロの作業と思い込んで、一定の生産性しか出せない人になるでしょう。

確証があれば

しかし、先ほどの選択肢で、手伝ってくれる人が、理解度が高くて、器用な人だったらどうでしょう? もちろん、そんな人が手伝ってくれるのであれば、断る人の方が少ないでしょう。 果たしてそんな人が世の中にどの位いるのでしょうか?

発想の逆転

ここで、もしも貴方が、手伝って欲しいと言われた側だったらどうでしょう。 相手はあなたを見て、大丈夫という確証が持てるでしょうか? それとも、リスクと見られて、断られてしまうでしょうか。 はたまた、前向きな人で、リスクはあるが可能性にトライするという意味で、手伝わせてもらえるでしょうか?

本心を見抜け

どの選択肢かは、分からないが、手伝わせてもらえるかどうかは、白黒ハッキリするでしょう。 相手の応対を見て、どのレベルでアサインされたか判断してみると、自分の人から見られている、能力レベルがなんとなく計れるのではないでしょうか。

重要なのは効率

ここで、手伝いをする際に、どういう人が能力が高く見られるか、考えてみると、 コミュニケーションが取れる 理論的で効率的 正確に作業できる というぐらいの、レベルの高さでしょう。 作業内容にもよりますが、自分と同じレベルを求めているはずなのに、人に求めるレベルは高くなりがちです。 中でも効率の良さは、なかなか習得が難しいスキルなので、是非ここを追求する事をオススメします。

小さな作業でもフル発揮

是非、スキルを活かして効率よく作業をして、要領よく何でもこなしてみよう。 この組み合わせが、難なくできる人は問題ないですが、どこでつまづいてしまうか、自分を試してみてください。 己を知ることが、すべての始まりなのです。

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ