ペーパークラフト事始め

2016年5月19日

工作 日記

急にペーパークラフトをやってみたくなりました。 プラモデルやクレイ粘土などと違って、コストが安いのがメリットでしょう。 しかも、公開されているデータなどあれば、プリンターで印刷して、切って組み立てるだけで 完成するというお手頃さ・・・ 簡易なものをやりたいのではなく、最終的にはオリジナルで行いたいのだが、とりあえず、てにをはを習得する目的で今回は簡単なものにTryしたいと思います。

トロ

「どこでもいっしょ」のメインキャラであるトロがキャラクタとしても比較的好きだし、いいかな〜って思ったので選択。 下記URLにプリントデータがあるので、紙にプリンターで印刷して作り始められます。 井上トロ 印刷したデータをカッターで切り抜きますが、デザインカッターを使うと細かい作業がやりやすいでしょう。 実践を切り抜くのはそんなに難しくないですね。 スチール定規を使って直線を切る時に、鉛筆で線を引く場合と違い、意識しないとゆがんでしまうので、ここはコツがいりますね。 点線を折っていくと、かなり簡単に作れますが、折れ線箇所に、カッターで軽く筋を付けておくと、かなり綺麗に織り上げることができます。 山折り、谷折りなど、事前に設計されているものは、何の迷いも無く、素直にやるだけ・・・ 2箇所ほど、ノリ付けする箇所があるので、しっかりとくっつけておけば、いい感じにオブジェクトが出来上がりました。

材料選び

紙の選定で少しパターンを試しましたが、一番良かったのはケント紙でした。 組み立てた後での耐久度と、色のノリ具合、その後着色する場合なども考慮すると、他の紙より格段に良かったですね。 上質紙は少し薄くなりますが、画用紙などは、少し無駄な厚みがあり、カッターの切りクズが多めに出ます。

紙色

印刷や、色付を考えると白を選択しておけば間違いないですが、デザイン重視でパーツごとに色紙を使う手もありますね。 以後のオリジナル作品で検討してみましょう。

カッティングシート

比較的重要なアイテムとして、カッターを使うのでカッティングシートは必要です。 スペースが許すのであれば、A全ぐらいのサイズがあれば、ゆとりを持ったスペースが確保できます。

のり

水のりと、スティックタイプののりで迷いますが、水のりを薄く塗って使うのが、良さそうですが、今後色々と試して検討してみましょう。

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。