[Python] 高速勉強 #7 「条件分岐」

2016年8月29日

Python テクノロジー プログラミング 学習 特集

人生における条件分岐って何だろうと考えた時に、高校や大学受験などの進路の選択、就職する時の会社の選択、今日の昼は、カツ丼を食べようか、ラーメンを食べようかという選択。 そんな時に、間隔で選ばずに、何かしら条件を付けることが重要という事を最近気がついた・・・ (遅いけどね・・・) 意味のない選択をしていくと、単なる行き当たりばったりのゴールにしかたどり着かないので、選択した事に意味があると、必ず理由の存在するゴールにたどり着きます。 失敗しても後悔しないってこういうことか!!・・・と・・・気がついた・・・

条件分岐

dotinstall

#14 ifで条件分岐をしてみよう (1) #15 ifで条件分岐をしてみよう (2)

通常の条件の書き方

# coding: UTF-8 score = 70 if score > 60: print "ok!"

組み合わせの条件

# coding: UTF-8 score = 70 if score > 60 and score < 80: print "ok!"

組み合わせの条件分岐の書き方2

# coding: UTF-8 score = 70 if 60 < score < 80 : print "ok!"

【比較演算子】if文の中で2つの変数や数値を比較する時に使う

> 左辺が右辺よりも大きい < 左辺が右辺よりも小さい >= 左辺が右辺以上 <= 左辺が右辺以下 == 左辺と右辺が等しい != 左辺と右辺が等しくない

【論理演算子】比較演算子を組み合わせて使う

and or not

elseとelif

# coding: UTF-8 score = 45 if score > 60: print "ok!" elif score > 40: print "more!" else: print "ng!"

elseの特殊な書き方

# coding: UTF-8 score = 45 print "ok!" if score > 60 else print "ng!"

構文に注意

ところで、プログラムで書くif文ってだいたいどの言語でも同じ書き方なんだけど、pythonは括弧を使わないので少し慣れないといけないかもね。 JS、など最近括弧書かない書き方が何故か流行っているようだけど、個人的には括弧無しの記述は無いなあ〜。後から見直す時など非常に分かりにくいからね。 ただそれだけ。 ちなみに、shell言語も書き方違う系なので、本番で使う時は注意すること!!

人気の投稿

このブログを検索

ごあいさつ

このWebサイトは、独自思考で我が道を行くユゲタの少し尖った思考のTechブログです。 毎日興味がどんどん切り替わるので、テーマはマルチになっています。 もしかしたらアイデアに困っている人の助けになるかもしれません。

ブログ アーカイブ