玄人志向のGW3.5AX2-SU3/REV2.0を使って大容量NAS構築手記 #1

基本的に現在動いているサーバーに、玄人志向「GW3.5AX2-SU3/REV2.0」の外付けHDDをUSB接続して、
手元にある8TBのHDDをRAID1構築するという作業の覚え書きです。
いくつかハマるポイントがあったので、忘れないように書き留めておきます。
[amazonjs asin=”B00FR86SGK” locale=”JP” title=”玄人志向 HDDケース3.5インチHDD2台搭載可能 USB3.0/2.0 GW3.5AX2-SU3/REV2.0″]
HDD装着
パッケージに4TBとしか書いていなかったので、不安だったが、8TB-HDDも問題なく認識できた。
次は10TBなのだが、もう少し値段が安くなってから試してみよう。
(2016年秋の段階で1枚が8万円以上する・・・)
RAID切り替えのディップスイッチを変更した後で、電源が入ったまま、リセットボタンを5秒ほど長押ししないと、RAID仕様が切り替わらないようだ。
なんでこんな仕様にしたのかわからんが、とにかく面倒くさかった・・・
フォーマットはLINUX-GUIサーバーで
そのままフォーマットをサーバー上でやろうとしたんですが、なんかうまく行かなかったので、Ubuntuが入っているGUI系の別のサーバーマシンにUSB接続して、GUIのディスクユーティリティを使ってフォーマット。
ちゃんとRAIDも問題なく設定できているみたい。
そして、ついでにデータコピーも・・・
今現在のデータは3.5TBあって、全部で24時間ぐらいかかったようだ・・・
rsync使ってやったので、実質はコマンド叩いてほったらかしですが・・・
WEBサーバーにマウント
・・・ん?認識しない・・・
とりあえず、OSとHW情報を調べてみる。
1 2 3 |
## OSが32bitと64bitを調べる $ arch i686 |
げげ!、i686は32bit-OSの事だ・・・
64bitであれば、「X86_64」と表示されるはず・・・
1 2 |
$ uname -a Linux debian 3.16.0-4-686-pae #1 SMP Debian 3.16.7-ckt11-1 (2015-05-24) i686 GNU/Linux |
1 2 3 4 5 6 |
$ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Debian Description: Debian GNU/Linux 8.1 (jessie) Release: 8.1 Codename: jessie |
なんてこったい。このOSめちゃくちゃ古いネ。
とりあえず、この続きは次の休みの日に行うのでまたの機会に続き書きます。
乞うご期待!!