Xcodeので表示オブジェクトを確認できる便利機能があった

ブックリーダーのアプリを作っていた所、オブジェクトが非常に多くなってきて、シミュレータで確認していて、無駄なオブジェクトを探しだすのに非常に苦労していた。
そんな時、会社のアプリ開発員に、面白い機能があると、教えてもらったのがコレ。
Debug View Hieraruchy
1 )
矢印のボタンを押すだけで、このモードに切り替わります。
2 )
すると、マウスでグリグリ、3D映像として、オブジェクトを色々な角度から見ることができます。
3 )
さらに、矢印のボタンを押すと、UIImageViewの画像もレンダリング表示してくれます。
4 )
オブジェクトの重なりが激しい場合は、階層を減らすこともできるし、矢印のバーを移動させると、オブジェクトの間隔を広くすることもできます。
この機能いつからあるんだろう?
かなり初期からxcodeは触っているんだが、この機能には今まで気が付かなかったです。
ちゃんとマニュアル読めよという教訓でした。